サーバーを借りたら、自分のPC内に作成したホームページを送ります。
送るためには、FTPソフトが必要になってきます。
FTPソフトは無料のもので充分なので安心してください。
WebFTPについて
レンタルサーバーがWebFTPを用意しているなら、それを使わせてもらうのが一番手っ取り早いです。
WebFTPとは……Web上に設置されているFTPを使わせてもらう。って感じです。
つまり、FTPソフトを自分のPCにインストールせずに済みます。
て事は、面倒な設定もせずに済む。これは便利!
サーバー選びの回で紹介した、エックスサーバーとエックスフリーとbiglobeはWebFTPが用意されています。(so-netは用意されていません。)
超超初心者さんに分かりづらいですが、メールフォームを設置するならWebFTPでは難しい場合があります。その時はFTPソフトが必要です。
んー、なんだか難しくなってきた気がしますが、作業は簡単なので大丈夫です!
それぞれの操作方法については、詳しく説明してくれているサイトさんがいっぱいあるので困る事はないです。
FTPソフトを選ぶ
FTPソフト操作の勉強がしたい!とか、メールフォーム設置にFTPソフトが必要!というひとは、FTPソフトを用意しましょう~
で
どれがいいか。ですが
本当に個人的な好みで紹介します。
一番オススメは、FFFTPです。
簡単操作で、日本製だから日本語だし、昔からある安心と信頼のソフトだから。
使い方についても、いっぱい情報があふれているので困る事はないと思います。
次にオススメなのは、FileZillaです。
最初英語だけど、日本語にも設定できます。そしてセキュリティ面でFFFTPに勝っています。つまり機能が多い=面倒くさい。という点で、FFFTPの方が超超初心者向けだと思います。
こちらも超有名ソフトなので、使い方に困らないくらい情報があふれています。英語読めなくても、日本語解説サイトさんの言う通りにしておけば問題なく使用できるのでは…と思います。
まとめ
FTPソフトは、紹介した2種類のどちらかを使えば問題ないです。
ホームページ作り歴が長くなっても、どちらかのFTPソフトを愛用し続けるんじゃないか。というくらい、普通に優秀です。
FTPソフトって初めて聞く名前だから面倒くさそうって思っちゃいそうですが、意外とシンプル操作なので食わず嫌いせず使ってみて欲しいです。
つまずくのは、最初のころだけです。きっと。
FTPソフトを用意して、作ったホームページをサーバーにアップロードしたら、もうゴールです!
コメント