ホームページ作成について、ざざっとゴールまで行ったので
「漫画サイトで使いたいシーン」を想像して、どうすればいいか考えていこっかなと思います~。
漫画に枠線をつけたい!
↓例えば、こんな感じで漫画を描いたとします。

ご覧のとおり、枠線を書いているコマはいいのですが、枠線なしでページギリまで描いている場合、背景と漫画画像の境界線が分かりません。
これの対処法を3つ紹介します!
1、そもそもの漫画自体に枠線を付ける。
単純明快な方法です。
↓サンプルの画像です。

2、背景色をCSSで付ける。
背景色を入れることで、漫画画像と背景の境界線を付けます。
画像を置いている場所 { background-color: #000;}
↓サンプルの画像です。

3、画像に枠線をCSSで付ける。
一番キレイに枠線が引けます。
画像の名前 {border: #000 solid 1px;}
↓サンプルの画像です。

まとめ
画像自体に枠線を付ける場合、画像が漫画しかない場合や、他の画像にも同じ装飾が付いていい場合は、img {}で指定してもOKです!
あと、背景色はbackgroundで指定してもbackground-colorで指定しても同じ結果です。CSSって、こういう記述方法よくあります。どっちでもいい、みたいなの。
サイトデザインによって、使い分けてみてください。ついでに、私が使うのは2番です。背景に色を付けています。
初めて作ったホームページでは1番でした。画像自体に枠線を書いちゃうってヤツ。CSSほとんど知らなかったんですよね…。
他に、シャドウを付けるって手もあるにはあるのですが、ちょっとかっこ良く見える分ページ数の多い漫画に付けると鬱陶しくなる危険があるので個人的好みで紹介しませんでした。
コメント